カテーテルなんて怖くない!

~不安に寄り添う、ひとつの声~

MENU

手術から1年 不調の連鎖と安心のヒント ※準備中

不調の連鎖と、あの日の外来。

検査後、右腕の「破裂しそうな感覚」はなかなか消えず、力が入れられない日々が続きました。重いものを持つのを避け、なるべく右腕を使わないように気をつけて過ごしていたのですが、夜になると違和感が強まり、眠りにつくのも一苦労。

さらに、年齢的なこともあり、その使わず安静にしていた右肩が五十肩に。夜間痛でまとまった睡眠も取れなくなりました。
右腕をかばって生活するうちに、今度は左手首が腱鞘炎に。ようやく右腕の強い違和感が落ち着いてきた頃には、左肩まで五十肩になってしまい、左右の肩と左手首に不調を抱えることに。

まさに、右腕の違和感から始まった「不調の連鎖」。何をするにも痛みや不便さがつきまとい、思うように動けない時期が続きました。

本来であれば、術後1年を目安にカテーテル検査を予定していたのですが、五十肩の痛みが強く、検査中じっとしていられる自信が持てず、入院日を相談するため外来を受診することに。

そこで、先生から思いがけない言葉がありました。

「謝らないといけないことがあります」

薬の変更?それとも検査が増える?一瞬いろいろな不安が頭をよぎりましたが…

「夏が終わる頃、病院を辞めて、アメリカに行くことになりました」

まさかの報告に思わず「えー、私も連れてって!」と心の中で叫びました。
若くて才能ある先生の新しいチャレンジを応援したい気持ちと、信頼していた先生がいなくなる寂しさとで、複雑な思いが入り混じり、なんと返事をしたのか、自分でもよく覚えていません。

とにかく、その日は入院の仮予約を済ませ、再びいつもの日常に戻っていきました。